≪カレイドフレームアレンジメント≫
今流行の“カレイドフレーム”のカレイドってなんだろう・・・ということで調べてみました!
「カレイド(kaleido)」とはそれ単体で用いられることはほぼなく、英語で「カレイドスコープ(Kaleidoscope)」、イタリア語・スペイン語では「カレイドスコーピオ(Caleidoscopio)」、ポルトガル語の「カレイドスコーピウ(Caleidoscopio)」という名詞で用いられることがほとんどです。
「カレイド」という単語だけにあえて意味を当てはめるのであれば古代ギリシャ語が語源となり、「美しいもの」、「美しい形」とするのが妥当でしょう。
ちなみに「カレイドスコープ」とは日本語で「万華鏡」のことです。
そして、今回は「美しいフレーム」ということで「カレイドフレーム」なのです!
クラフト業界では結構流行っているそうで、刺繍枠でするのが主流のようです。
今回は、花材屋さんで売っていたこのフレームの方が、枠の柄や取っ手の部分が素敵なのでそちらを選びました。
そして、お花がまたキュート!
メインのお花はフレンチマリアンヌという一重のバラの一種で。
カラフルなパステルカラーの小さなお花は初めましてのチーゼルフラワーというかわいこちゃんです^^
今回貼り付けるだけの初心者さんでも簡単にできるレッスンです。
ただ、めっちゃ細かなところにグルーを付けていきますので、近くが見えづらい方はぜひメガネをご持参くださいね。
皆様のご参加お待ちしております!
レッスン空き状況・お申込みはこちらからどうぞ↓ お申込はこちらをクリック レッスン費:4000円(2個セット) ※ちなみに7月のよくばり女子のクラフト部ではこちら単体でのレッスンです。 レッスン日: 6月 5日(木)10:00~残2名様/13:00~ 11日(火)10:00~/13:00~ 14日(金)10:00~/13:00~ 20日(木)10:00~/13:00~ 24日(月)10:00~/13:00~ 時間:1時間半程度 持ち物:持ち帰り用のマチ付の袋 受講体制:最大3.4人の少人数制


