大阪のプリザーブドフラワーアレンジメントスクール
アトリエピュアチャイルド

会社情報

news

NEWS

大阪府泉南市プリザーブドフラワーのPURECHILD ピュアチャイルド > NEWS > 質問にお答えします【なぜプリザ一本なのですか?】

質問にお答えします【なぜプリザ一本なのですか?】

フローリストの山中淳子です。 先日生徒様から聞かれたことがありまして、結構長い間語りました。
今、おけいこってすごくいろいろあってすぐに資格が取れて教えられるものとかも増えていますよね?そういうのどう思いますか?
確かに増えていますよね~ 例えばハーバリウム。 私のようにプリザーブドフラワーを扱っている職業の人は、別に資格を取らなくても材料はそろいます。 何なら花材の取り扱いについても熟知していますので、それなりのアドバイスができると思います。 例えば、お花のきれいに見せる方法や、長持ちする花材選びなど・・・ だけど、ものすごく凝ったものを作りたいのであれば資格も必要なのかもしれませんね。 その生徒様に以前も ハーバリウムの資格は取得されていないのですか? と聞かれたことがあります。 実際持っていませんし、必要だと思ったことはありません。 これは、ハーバリウムだけの話ではなくて、ほかの一日で取得できるようなディプロマについても一緒です。 彼女が私の返答に何を期待していたのかわかりませんが もしかして、資格なくて教えていいの?と純粋に思ったのかもしれません。
仕事として考えた時に、先生はプリザ一本じゃないですか?他の資格を取得して教えるというのは考えていないのですか?
ん~。私、そんな器用じゃないし、ビジネスとして考えた時に不利益になると思っているのでやりません。 ただ、自分の趣味で『習いたい!』と思い受けに行ったついでにディプロマも取って、口コミで私も受けたいと思ってくださった方にだけお教えしていたことはいろいろありました。 例えばリボンワークや、縫わないバッグなど・・・ それに、プリザーブドフラワーを主に仕事をしていますが、資格は生花のアレンジメントも持っています。 なぜプリザーブドフラワー一本なのか・・・ 結果、飽きずに続けて来られたのが、プリザーブドフラワーだけだっただけの話です(笑) 基本イラチですし、飽き性ですし、集中力が続かない人間です。 プリザですらしょっちゅう休憩しながら製作してないと続きませんし。 結局ね、別に好きなことを仕事にしたくてそうなったわけでもなく、やっているうちに消去法でプリザが残ったっていうのが正解な気がします。 夢もへったくれもありませんね^^; だけど現実です。 出産を機にOLを辞めて、じゃぁどうする?ってなった時に、いつか役立つんじゃないか?と思ってOL時代に取得していたお花の資格を使って仕事をし出したって言うのがスタートです。 そのうちプリザだけではあんまり売れないなぁと思って そうだ!私雑貨屋さんになるの夢だったなぁ。プリザも売ってる雑貨屋さんになろう!と思い、アトリエは一時期雑貨屋さんになってました。 でも好きだけではどうしようもないこともたくさんあり、結局プリザだけ残った感じです。 その代り、プリザーブドフラワーをビジネスにするためにありとあたゆる方法を使って販売しています。 教室業だけでなく、お呼びがかかれば講師として出張にも行っていますし。 楽天市場を中心にハンドメイドサイトにもアップしてネットでも販売していますし。 ひろしげ珈琲さんやwelcomeWOODSさんなどで委託販売させてもらってますし。 イベント出店も年に数回してますし。 一つの項目をありとあらゆる方法で売り上げを取っていっている。 そうなると1本で十分じゃないのかなぁって思うのです。 なんならまだまだ力不足だと思っていますしね。 方法は無限大です。 きっかけは趣味から始まった、プリザーブドフラワーの世界。 だけど好きだけではできない、いろんな覚悟とリスクを背負って続けてきたこの10年。 簡単に『資格取って一緒に仕事しましょ~❤』なんて言えないけれど、それでも学びたいと思う人はきっといるはず。 そんな熱いもの持っている方はぜひご受講くださいね! プロを目指すフローリスト育成講座ディプロマコース ご興味ございましたらいつでも、無料相談賜ります。 お気軽にお問い合わせください↓   LINE@もございます。お教室案内やイベントのお知らせなどをお届けします。ご予約なども簡単にできますので、ぜひご登録ください。 友だち追加 ID jbr9915v お友達申請&フォロー宜しくお願いします!