大阪のプリザーブドフラワーアレンジメントスクール
アトリエピュアチャイルド

会社情報

column

コラム

大阪府泉南市プリザーブドフラワーのPURECHILD ピュアチャイルド > コラム > 自分の特技でもあることをみんなで共有できるフローリストのたまごのグループを作りたい!

自分の特技でもあることをみんなで共有できるフローリストのたまごのグループを作りたい!

フローリストの山中淳子です。 作品作るのにどんどんアイディアが浮かんで来たり、 インスタやピンタレストを見てパッと作り方がわかるのって・・・ どうやら私のすごい特技のようです(笑) 昨日仕入れしていてひとめぼれしたアーティフィシャルフラワー。パッと浮かんだので、これを使ってプリザとミックスしたコサージュ作ります♪ だからよく生徒様に『先生よくこんなにアイディア浮かびますね』といわれる。 フローリストになりたての人ってきっとそこ困るんですよね。 たしかに、資格取得して今まで与えられていた課題をこなせてきたのに、合格後いきなり『さぁ自分で自由にやりなさい』と言われてもね~^^; 私、生徒様には『こんなの見つけたんですけどどうやって作ってるんでしょうね・・・』って聞かれたら惜しみなく教えますそして、 それがすぐわからないものだったら試作します(笑) そして後日『見てみて~!できたよ~!』って教えてあげます。 フローリストを含めて手作りの業界って秘密主義で囲いたがる人多いんだけど、それって結局『いいな』と思ったものを参考に黙って作ると『盗んだ』になっちゃうでしょ。 同業の知人にも私の作品見た次のイベントで同じもの使ってシラーッとアレンジしていたってことよくあります。 きっとやった人も本望ではないだろうなって思うんですよね。 そんなことしなくてさ、いっそのこと公表しちゃえばいいんじゃないかって思ったんです。 私、100円ショップを使うこともめちゃくちゃ多い。 仕入れは卸問屋でないといけないって思ってなくって、100円ショップも300円ショップもありとあらゆるショップでいいと思うものを使う。 全て100円ショップのものを使うのではなく、融合させるの。あと、仕入れ先でプチプラの物を見つけるもの得意。 そして、高価なアイテムの代替えできそうなものを探すのも得意。 高見えさせるのが得意なんでしょうね~♪ ファッションでもそうでしょ? ブランドものとプチプラアイテムを融合させるの。 昨日、バーバラさんのセッションを受けていて 『山中さんができていることがみんなできるとは限らないし、出来ると思ってはダメだよ。』 と言われました。 そうなんですよね。 上記の得意としていることこれ、昨日気づきました。 みんなフローリストになるために何に困っているんだろう。 私は今こんなにアイディア、ポンポン浮かんでいるけど、資格取得してすぐの人とかは困っているのかな? 他にも困っていることあるのかな? SNSのこととか、集客のこととか、ネットショップのこととか・・・? こういうのできるグループあるといいね。 『教えて★山中ねーさーん!!!』 みたいな(笑) 無料のグループね。 資格取って長いことたってしまって、さぁやろう!ってなったけど、手も鈍ってるしどうしよう・・・とか。 私も取得後数年ブランクあってからの起業だったから結構苦労したんですよね。 しかも、誰に相談すればいいのかわからない。 資格取得した協会に相談しても助けてくれるわけでもないし。 このグループを作って、くすぶっている未来のフローリストさんを応援したいなって思っています。 何だろう、メルマガのような私が一方的なものではなくって皆で共有できるようなものをイメージしているんです。 お茶会をしているかのような感じ。 フェイスブックでグループを作ろうかしら。。。 もし『出来上がったら参加したい!』『ここでグループ作ってみたら?』などあればLINE@で気軽に教えてください^^
友だち追加 ID jbr9915v